募集中
区民のアイデアを大募集!豊島区民による事業提案制度
豊島区企画課
#区民事業提案制度
#防災
#デジタル化
[ 提案期限 ]
2024年04月15日 ~ 2024年06月14日

豊島区では、「区民による事業提案制度」の募集を開始しています。この制度は、区民の声を直接施策に反映させることで、従来の発想にとらわれない新たな視点から課題を抽出・解決していくことを目指し、令和5年にスタートしました。
「事業提案」や「区民投票」という形を通じて、区民に区政をより身近に感じてもらうことや、これまでつながりにくかった区民との新たなつながりを作ることも目的としています。
前年度の事業提案制度においては、以下6つの事業が採択され、今まさに着々と計画が進められています。(参考)
①公園の日陰化
②空き店舗活性プロジェクト
③未利用地の有効活用
④としまベンチプロジェクト
⑤スポーツのチカラで子どもたちの健康な未来を築こう
⑥外国人支援体制の強化
今年度は募集テーマを絞り「防災」「デジタル化」に関わる事業を募集します。
①災害に強い地域づくり
安全・安心なまちづくりを進めていくためには、震災・風水害・猛暑といった生活を脅かす災害に対して、区民を守るための施策の充実や体制の強化を図っていく必要があります。地域における防災対策や災害発生時の支援をこれまで以上に進めるため、区民の皆さまからのアイデアを募集します。

②人にやさしいデジタル化社会の推進
現在、豊島区では「来庁不要区役所」を目指し、様々な手続きのデジタル化を推進しております。また、日々の暮らしの中で感じる様々な課題について、デジタル技術を活用して解決をしていきたいと考えております。あらゆる人・あらゆる世代がデジタル化の恩恵を享受できる地域の実現に向けて、区民の皆さまからのアイデアを募集します。

皆さまが日々暮らす中で感じる困りごと、課題にもとづいたご意見・アイデアをお待ちしております。
相談者
豊島区企画課
概要 | 「防災」、「デジタル化」をテーマに、豊島区で暮らす中で、もしくは仕事や学校生活を通じて感じた課題をもとに、それを解決する事業の提案を募集します。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経緯 | 豊島区では、令和5年から本事業をスタートさせており、生活者目線での事業提案を募集しています。令和5年度は233件の事業提案があり、その中で6件の事業が事業化されました。このように、区民目線での課題や解決策を区民の皆様からの提案をもとに把握・検討することで、地域に根差した、新たな視点での解決を目指しています。 | ||||||||||
提案者に期待すること | 課題を明確にしたうえで、その解決に資する独創性や新たな視点をもったアイデアでありつつ、区民全体への大きな波及力・経済効果があり、区としての公共性を有した事業の提案を期待しています。 | ||||||||||
留意点 | 1事業に係る上限額は1000万円で、原則として単年度事業とします。選定された提案は、豊島区において予算化し、事業内容について、区が修正・変更を加えることもあります。提案者への事業実施経費の交付や、提案者が契約先として選定されることを約束する制度ではありません。 | ||||||||||
今後のスケジュール(予定) |
|
||||||||||
参考情報 |
(1)応募方法や応募要件等の詳細 (2)豊島区の防災・災害対策 (2)豊島区のデジタル化の取り組み |
||||||||||
メッセージ | 応募は個人でもグループ・団体でも構いません。区民や区内に通勤・通学される皆さまが感じる課題と、それを解決するためのアイデアを大募集しております。皆さまの積極的なご提案をお待ちしています! |